コアダンプの数だけ強くなれるよ

見習いエンジニアの備忘log

2017-01-01から1年間の記事一覧

さくらVPSでBitZenyを掘ってみる

さくらVPSでBitZenyのプールマイニングに挑戦してみます。まずはお試し1週間です。 はじめに 全体の流れ walletの作成 マイナープールにアカウント作成 ワーカの作成 マイナーソフトの導入と実行 結果 参考 はじめに これまで、さくらVPSの空きリソースを使…

VBScriptでWordファイルのページ数一覧を作ってみる

ある日、大量のWordファイルで作られた資料の中身を目視確認する必要に迫られました。 複数人で分担して実施するのですがファイル毎にボリューム(ページ数)が異なるためファイル数で割り振ると不公平が発生します。 そこで事前にファイル単位のページ数がわ…

各社のAPIを使って仮想通貨の価格を表示してみる

以前はcoincheckのAPIだけ使っていましたが、仮想通貨の取引所も増えてきましたので他の取引所が提供しているAPIを試してみました。 pythonで仮想通貨の価格(日本円)表示します。 www.segmentation-fault.xyz Zaif bitflyer bitbank BTCBOX kraken まとめ Za…

Linuxのカーネルモジュールを作って遊んでみる

今回はLinuxのカーネルモジュール(例えばデバイスドライバ)のプログラミングにトライします。 まず今回はHello World的プログラムを作り、次回は/procファイルシステムへのアクセスなど色々試して遊んでみたいと思います。 環境はLinux(CentOS 7)(64bit)です…

FREDから日経平均株価を取得してみる(Python)

最近は仮想通貨の取引所が公開しているAPIを使い販売レートを取得したりビットコインを購入したり出来ることを知り色々遊んでいました。 ふと、日経平均株価(N225)とか他の経済情報を収集してデータを分析できたら面白いのでは?と思ったので情報を取得する…

C/C++のメモリ破壊を3種の方法で検出してみる

C/C++のプログラマーなら一度は悩ませられるであろうメモリ関連のバグ。その内の1つであるメモリ破壊は作りこむのは簡単ですが、後々見つける事が難しくなる場合も多くやっかいな奴です。 今回はそんなメモリ破壊検出の助けとなるツールをいくつか試してみ…

gdbで動作中のプロセスをデバッグしてみる

gdbを使ってLinux上で既に動作しているアプリケーションをattachしてデバッグしてみる。 今回は例としてsnmpdをほんの少しだけ解析します。環境はLinux(CentOS7)です。 gdbのインストール SNMPエージェントのビルド シンボルの抽出と削除 SNMPエージェント起…

TCPのURGフラグの謎

普段からネットワークを扱う人にとってはお馴染みのTCPという技術。 ネットワークを学ぼうとするビギナーが最初に教わるであろう基礎的で重要なプロトコルですが、ずっとTCPヘッダにあるURGフラグ(緊急フラグ)とUrgenポインタ(緊急ポインタ)の使いどころが疑…

ownCloud+nginx+さくらVPSでプライベートクラウド構築

前回、さくらVPS+nginx環境にSSL証明書を導入してHTTPSによる通信ができるようになりました。今回はownCloudを導入して自分専用のファイルサーバを構築していきます。 www.segmentation-fault.xyz はじめに ownCloudの導入 概要 事前準備 ownCloudのダウンロ…

PowerShellでメールを受信してみる

とあるソフトウェアの試験で対象の装置からSMTPサーバへログが記載されたメールが飛ぶかどうか確認する必要がありました。フリーのSMTPサーバを使えれば良いのですが、試験環境にはインターネットから切り離されたWindowsのPCしか無い状況。しかも勝手にソフ…

さくらVPS + nginx + SSL証明書でHTTPS通信

さくらVPSにnginx + wordpressの環境を構築してちょこちょこ遊んでおります。近いうちにHTTPSで接続できるようにもしたいなぁと思ってたのですが、手つかずのまま大分時間が経過してしまいました。 www.segmentation-fault.xyz 今回はSSL証明書を導入してHTT…

coincheckでビットコインを自動で定期購入してみる

今回はcoincheckのAPIを使ってビットコインを購入するスクリプト(python)を作ってみます。 cronと組み合わせれば定期購入もできそうです。実行環境はLinux(CentOS 7)です。 取引用のAPIキーを作成 ソースコード 実行結果 cronと組み合わせて定期購入 まとめ …

canvasで少しずつ作るブロック崩し(5/5)

前回でひとまずブロック崩しと呼べるレベルになりました(たぶん)。今回はバーを台形の形にして角に当たると横方向に跳ね返る機能を追加します。また、ソースコードの整理、当たり判定の改善などを加えてまとめます。 canvasで作るブロック崩し 当たり判定の…

WebSocketを使ってcoincheckの板情報(BTC/JPY)をリアルタイムで表示する

はじめに WebSocketで取得した板情報(BTC/JPY) ソースコード はじめに 以前、coincheckのAPIをPythonから利用して仮想通貨の取引レートを取得をやってみました。本当はJavascriptで取得したかったのですが、同一参照元がうんぬんの制約(あまり理解できてない…

canvasで少しずつ作るブロック崩し(4/5)

前回は右クリックでボールを出現、左クリックでバーを上下させボールを打ち返す機能を加えました。今回はいよいよブロックを作ってボールが当たると消える機能をつけてみます。 完成品 ソースコード 関連ページ 完成品 (function() { var canvas; var ctx; v…

Mackerel(マカレル)を使ってワクワクしてみる

以前から気になっていたサーバー監視サービスのMackerel(マカレル)を使ってCentOS7(さくらVPS)を監視してみました。 はじめに 登録~監視まで サインアップ オーガニゼーションの作成 エージェントのインストール サービス、ロールの作成 グラフの表示 まと…

canvasで少しずつ作るブロック崩し(3/5)

前回はボールを1個だけ出現させてバーで跳ね返せる機能を作りました。複数のボールを出現する機能とクリックでバーを上下させボールを打ち返せる機能をつけてみます。 機能追加版 ソースコード 関連ページ 機能追加版 (function() { var canvas; var ctx; va…

canvasで少しずつ作るブロック崩し(2/5)

前回はマウスで動くバーを作成しました。今回はボールを打てるようにしていきます。 バーとボール 追加要素 ソースコード 関連ページ バーとボール (function() { var canvas; var ctx; var width; var height; var mouseX; var mouseY; var BAR = { 'HEIGHT…

canvasで少しずつ作るブロック崩し(1/5)

HTML5のcanvasとJavascriptで少しづつブロック崩しを作っていこうと思います。目標はぶろっくでポン!みたいに重力+複数のボールを扱えるブロック崩しにすること。だいたい5回分ぐらいで完成を想定。 初回はとりあえずマウスで動かせるバーを作ります。 マウ…

HTML5/Javascriptで糸通し風アプリを作る(改良)

前回に作成したアプリでは何点か不満な箇所があったのでよりゲームっぽくなるように改良してみた。 改善点 ・スマホ/タブレット対応 ・曲線をより滑らかに描画 ・障害物を出現 ・経過時間を左上に表示 完成品 設計図 糸(曲線)の速度方式 糸(曲線)の描画 障害…

HTML5/Javascriptで糸通し風アプリを作る

今回はHTML5のcanvasを使って、ガラケー時代の名作ゲームである糸通しっぽい動きをする曲線を作ってみた。 即席で作ったのでソースコードは改良が必要。スマホでは恐らく正常に動かない。 www.appdime.jp 完成品 ソースコード全体 完成品 (function() { var …

Web Audio APIで任意の周波数の正弦波を鳴らす(HTML5/Javascript)

HTML5のWeb Audio APIを使って任意の周波数で正弦波を鳴らす電子音叉的なものを作ってみる。 HTML5のサウンド処理 完成品 ソースコード HTML5のサウンド処理 HTML5ではこんな風にAudioタグを使って簡単に音を出す事が出来る。 <audio src="<オーディオファイル" contorols></audio> Audioタグは簡単に使える反面…

Javascriptでマウス追従

Javascriptでマウスを追従する夏っぽいボールを作ってみた。 addEventListenerでマウスの座標を取得、setIntervalで追従するボールを描画ことで実現。 完成品 マウスを追従する円の描画 マウスの座標取得 マウスの追従を遅延 ソースコード全体 完成品 (funct…

Share LaTeXで数学の図形・グラフを作成

オンラインでTeXスクリプトを編集、コンパイルできるサービスShareLaTeXを使って簡単なグラフと図形を書いてみた。 ja.sharelatex.com Shared LaTeXの使い方 サンプル 二次関数 単位円 点の回転 参考 Shared LaTeXの使い方 Shared LaTeXは無料と有料のプラン…

Javascriptで8パズル

前回の画像データを分割+シャッフルして表示する処理に機能を追加してパズルゲームにしてみた。 www.segmentation-fault.xyz 完成品 シャッフル処理の変更 変更前 変更後 ソースコード 完成品 canvasで図形を描く var blocks = []; var canvas; var img; va…

Javascriptのcanvasと遅延処理でアニメーション

Javascriptのcanvasと遅延処理を組み合わせて簡単なアニメーションを描画してみる。夏なので簡単な花火っぽいアニメを作ってみた。 完成品 花火風アニメの作り方 花火の描画 遅延処理 ソースコード 完成品 点火ボタンを押すとお粗末な花火が描画される(た~…

Javascriptで画像を分割してシャッフルする

HTML5のcanvasとJavascriptを使って画像データを9つのブロックに分割し、ブロックをシャッフルして表示してみる。 シャッフル前 シャッフル後 ソースコード 参照 画像を分割してシャッフル表示 function resize(x, y) { document.orig.width = x; document.o…

coincheckのAPIで仮想通貨の販売レートを表示する

※2017/11/12 販売レートを表示する仮想通貨のペアにltc_jpy、bch_jpyを追加。 下記で提供されているAPIを使ってpythonで仮想通貨の販売レートを表示してみる。coincheck.com 事前準備 ソースコード 結果 その他 事前準備 外部モジュールのrequestsが必要にな…

Python3サンプルコード集(その1)

最近はC言語ばっかりでしたが、今後もソフトウェア屋をやるのであればPythonかRubyは慣れておきたいところ。Pythonを新たに始めるならPython3一択らしい(Python2は必要になったら調べれば事足りるため)。個人的に新しい言語を覚えるときは短いサンプルコード…

WAVE音声にdelayをかける

前回はWAVEの楽曲からボーカル成分だけを消してみました。www.segmentation-fault.xyz今回はWAVE音声にdelay(残響系)のエフェクトをかけてます。ディレイはある時刻 n における値 S(n) に過去時刻の値 S(n-m) を加算合成(やまびこ)していくことで実現できま…